お役立ち情報トップ

【2024】業務用アルコールチェッカーおすすめ6選!使い方も紹介

アルコールチェッカーは、呼気中のアルコール濃度を測定するための検知器で、主に運転前後の酒気帯び確認や健康管理の目的で使用されます。アルコールチェッカーは、息を吹きかけることで体内の残留アルコール濃度を数値化します。

【2024】業務用アルコールチェッカーおすすめ6選!使い方も紹介

3分でわかるSmartDrive Fleet Basic クラウド型アルコールチェック機能

3分でわかるSmartDrive Fleet Basic クラウド型アルコールチェック機能

SmartDrive Fleet Basic クラウド型アルコールチェック機能の概要についてご紹介します。

目次

アルコールチェッカーとは

アルコールチェッカーは、呼気中のアルコール濃度を測定するための検知器で、主に運転前後の酒気帯び確認や健康管理の目的で使用されます。アルコールチェッカーは、息を吹きかけることで体内の残留アルコール濃度を数値化します。

アルコールチェッカーは、体内に取り込まれたアルコールが血液を通じて肺に到達し、その一部が呼気として排出される仕組みを利用しています。呼気中のアルコール濃度は、血中アルコール濃度と相関関係があり、これを測定することで飲酒の有無や程度を判断できます。

アルコールチェッカーのセンサー・検知方式の種類

アルコールチェッカーは主に次の2種類のセンサー・検知方式があります。

①電気化学式センサー:呼気中のアルコールを燃料として電気を生成し、その量からアルコール濃度を測定します。この電気化学式センサー方式は高精度で、他の成分にはほとんど反応しません。

②半導体式センサー:センサー表面に付着した酸素とアルコールガスが反応し、電気抵抗が変化することでアルコール濃度を測定します。反応性を高めるために加熱ヒーターが内蔵されていることが多いです。

業務用アルコールチェッカーセンサー方式、半導体式、電気化学式
出典:月刊総務

アルコールチェッカーの測定方式

アルコールチェッカーの測定方式には、主に「吹きかけ式」、「ストロー式」、「マウスピース式」の3種類があります。

吹きかけ式(オープンブロー)

吹きかけ式のアルコールチェッカーは、機器本体に直接呼気を吹きかける方式です。この方法では、センサーの周囲に呼気をふーっと吹きかけることで、呼気中のアルコール濃度を測定します。

吹きかけ式アルコールチェッカーの特徴
  • 簡単さ
    • 特別な器具を必要としないため、簡単に使用できますが、複数人で使用する際には注意が必要。
  • 測定精度
    • 周囲の空気の影響を受けやすく、呼気の量や距離によって結果が変動することがあります。
  • 使用シーン
    • 主に個人使用や簡易的なチェックに適していますが、運転の可否判断には不向きとされています。

ストロー式

ストロー式は、市販のストローをアルコールチェッカーに差し込み、ストローをくわえて呼気を吹き込む方式です。この方法では、呼気がストローを通じて直接機器内部に送られるため、より精度の高い測定が可能です。

ストロー式のアルコールチェッカーの特徴
  • 高い精度
    • 呼気を逃しにくく、周囲の空気の影響を受けにくいため、測定結果が安定しています。
  • 衛生面
    •  使い捨てストローを使用することで、衛生的に利用できます。
  • 迅速な結果
    • 数秒で結果が得られ、操作も簡単です。

マウスピース式

マウスピース式は、専用のマウスピースを使用して呼気を吹き込む方式です。ストロー式と同様に、呼気が直接機器内部に送られるため、高い精度で測定できます。

マウスピース式のアルコールチェッカーの特徴
  • 精度の高さ
    • ストロー式と同じく、周囲の影響を受けず安定した測定が可能です。
  • 衛生的な使用
    • 使い捨てマウスピースによって感染症リスクが低減されます。
  • 操作性
    • 誰でも簡単に使用できるため、多人数での利用にも適しています。
業務用アルコールチェッカー使用方法、オープンブロー(吹き込み式)、ストロー、マウスピース
出典:月刊総務

アルコールチェッカーの選び方のおすすめポイント

アルコールチェッカーを選ぶ際には、さまざまな要素を考慮することが重要です。特に企業のニーズに応じた機能や使いやすさを重視することで、効果的なアルコールチェックが実現します。以下に、選定時のポイントを詳しく解説します。

日本製で説明書がわかりやすいか

アルコールチェッカーは、使用方法やメンテナンスが明確であることが求められます。特に日本製の製品は、説明書が日本語で記載されており、細かい注意点や操作手順がわかりやすくなっています。これにより、従業員がスムーズにアルコールチェッカーを使用できるため、誤操作を防ぐことが可能です。また、日本ではアルコールチェック義務化などの法令があるため、法令に準拠した検知器なのかも重要なポイントです。

据置型か携帯型か

アルコールチェッカーには据置型と携帯型(ハンディ型)の2種類があります。

据置型は事務所や工場の入り口に設置し、多くの従業員が定期的に使用するのに適しています。一方、携帯型(ハンディ型)は移動の多い業務に便利で、営業職や運転手などが現場で使用する際に役立ちます。どちらのタイプを選ぶかは、企業の業務形態や使用環境によって異なりますが、白ナンバーでは、社用車を通勤で使用していたり、直行直帰や出張などとアルコールチェックを遠隔で行うケースも多く、携帯型(ハンディ型)の利用が主流となってきています。

業務用アルコールチェッカー使用場所、ポータブル(ハンディ型)、事務所(据え置き型)
出典:月刊総務

検査の精度が高いか

アルコールチェッカーの精度は、安全運転管理と法令遵守において重要です。高精度なセンサーを搭載した製品を選ぶことで、正確な呼気中のアルコール濃度がわかります。特に、低濃度から高濃度まで幅広く測定できる機器や、誤差率が低いもの(通常±10%以内)を選ぶことが推奨されます。

アルコール検知器協議会などの第三者機関の認定を受けている検知器も存在しますが、実際に安価なアルコールチェッカーでは誤検知が見られることもあるため、値段だけでアルコールチェッカーの導入を検討している場合は、そのアルコールチェッカーがアルコール検知器認定制度の認定を受けているかを確認してみるのもおすすめです。

抜け漏れを防止するための顔認証ができるか

顔認証機能付きのアルコールチェッカーは、不正使用を防ぐために有効です。この機能により、事前に登録した顔写真と検査時の顔を照合し、本人確認が行えます。特に企業では、従業員の成りすましによる飲酒運転を防ぐためにも重要です。

業務用アルコールチェッカーアプリ
SmartDrive Fleet Driver アプリ

アプリやPC管理での記録が簡単にできるか

SmartDrive Fleet Driver アプリ

アルコールチェック結果の記録管理の手間を軽減するには、アプリやPCとの連携機能がある検知器を選ぶのがおすすめです。Bluetooth接続による自動記録機能を備えた製品では、測定結果が瞬時にアプリへ反映されるため、紙やエクセルで発生するような記入漏れや記入ミスを防げます。また、クラウドサービスとの連携がある検知器を選ぶことで、複数拠点でのデータ管理も可能になり、大規模な企業でも効率的なアルコールチェック運用が実現します。

アルコールチェッカーおすすめ6選

メーカー製品名検知方式測定方式日本製据置/携帯精度/認定アプリ/PC管理価格URL
タニタアルコールチェッカー HC-310吹きかけ式半導体式
(製造国:中国)
携帯型△(要問い合わせ)5,500円(税込)https://shop.tanita.co.jp/shop/products/THC310BK
サンコーテクノアルコールチェッカー ST-3000半導体式燃料電池式◯(生産国:中国)据置型△(要問い合わせ)本体価格:198,000円(税抜)ランニングコスト:35,000円(税抜)https://st-alc.com/products/st-3000/
アイリスオーヤマアルコールチェッカー IR-AC002半導体式半導体式△(要問い合わせ)携帯型情報なしhttps://www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=alcoholchecker
藤田電機製作所アルコールチェッカー FA-900半導体 & 電気化学式センサー半導体式据置型△(要問い合わせ)調査中https://f-log.jp/products/other/fa-900/
ダイソーアルコールチェッカー△(要問い合わせ)吹きかけ式中国製携帯型△(要問い合わせ)△(要問い合わせ)770円(税込)https://jp.daisonet.com/products/4571527711626
BACtrackLite BACtrack C8△(要問い合わせ)吹きかけ式アメリカ携帯型15,893円https://www.bactrack.com/

業務用おすすめアルコールチェッカー【タニタ】HC-310

業務用アルコールチェッカータニタHC-310
出典:タニタオンラインショップ

【特徴】

タニタのHC-310アルコールチェッカーは、コンパクトで携帯性に優れた信頼性の高い製品です。半導体式ガスセンサーを採用し、呼気中のアルコール濃度を0.00〜0.50mg/Lの範囲で0.05mg/L単位で正確に測定します。使用方法が簡単で、センサーキャップを持ち上げるだけで電源がオンになり、息を吹きかけるだけで測定が完了します。

【おすすめポイント】

アルコール検知器協議会の認定品であるため、法令遵守や安全管理の観点から信頼性が高いと言えます。サイズはワイシャツの胸ポケットに収まる程度で、重量も約74gと軽量なため、従業員が常時携帯しやすい点も業務用として適しています。さらに、使用温度範囲が5〜35℃と幅広いため、様々な環境下で使用可能です。

メーカー株式会社タニタ
製品名アルコールチェッカー HC-310
料金(本体価格)5,500円(税込)
ランニングコスト(センサー交換費用等)5,500円(税込)※基本的に本体買替(詳細
センサー寿命センサー寿命は購入後1年(もしくは1000回測定)
測定方式吹きかけ式
アルコール検知方式半導体式ガスセンサー
給電方式乾電池式
携帯型
スマホ連携・アプリ連動
精度/認定アルコール検知器協議会認定番号:JB10001-23
取扱説明書・製品情報◯(取扱説明書

業務用おすすめアルコールチェッカー【サンコーテクノ】ST-3000

業務用おすすめアルコールチェッカー【サンコーテクノ】ST-3000

出典:サンコーテクノ

【特徴】

サンコーテクノのST-3000アルコールチェッカーは、燃料電池式ガスセンサーを採用しており、呼気に含まれるアルコール以外のガスには反応しにくく、高い検知精度と早い検知スピードを実現しています。

【おすすめポイント】

「ALCGuardianNEXT」でPCとの連動、「ALCGuardian SV」で一元管理、「ALCGuardian Net」でIT点呼対応が可能となり、企業の様々なニーズに対応できます。また、1,000件のメモリー機能を搭載しており、大規模な管理にも適しています。

操作手順も簡単で、マウスピースの装着、勤務状態の選択、ID入力、測定、結果の印刷と、効率的に作業を進められます。測定結果は0.001mg/Lの精度で表示され、記録の保管も容易です。

センサーモジュールの交換は1年または70,000回測定ごとに必要ですが、交換費用が明確で予算管理がしやすい点も業務用として魅力的です。また、AC電源とバッテリー電源の両方に対応しているため、様々な使用環境に適応できます。

項目内容
メーカーサンコーテクノ
製品名アルコールチェッカー ST-3000
料金(本体価格)198,000円(税抜)
ランニングコスト35,000円(税抜)※センサーモジュール交換費用
センサー寿命使用開始から1年経過または70,000回測定(どちらか早い方)
測定方式マウスピース式
アルコール検知方式燃料電池式ガスセンサー
給電方式AC電源(ACアダプター)、バッテリー(単1アルカリ乾電池×4本、非常用)
携帯型×(卓上型)
スマホ連携・アプリ連動◯(PCと連動可能、システムアップ対応)
精度/認定アルコール検知器協議会認定番号:JB10001-10
取扱説明書・製品情報◯(取扱説明書

業務用おすすめアルコールチェッカー【アイリスオーヤマ】IR-AC002

業務用おすすめアルコールチェッカー【アイリスオーヤマ】IR-AC002
出典:Amazon

【特徴】

アイリスオーヤマのIR-AC002アルコールチェッカーは、半導体式ガスセンサーを採用し、アルコール以外の物質への反応を大幅に低減させることで、高精度な測定を実現しています。息を吹きかけるだけで素早く結果が得られる点もおすすめです。

専用アプリとの連携によるクラウド管理システムを活用することで、測定結果を自動的にクラウド保存し、運転者や管理者、測定結果を一覧で確認できます。

センサー寿命は使用開始後1年または2,000回以上の測定で、長く使用できることも特長です。

【おすすめポイント】

特におすすめな点は、クラウド管理による不正防止機能です。
検知時の顔写真を記録することで、なりすましを防ぎ、確実なアルコールチェックを実現します。

項目内容
メーカーアイリスオーヤマ
製品名アルコールチェッカー IR-AC002
料金(本体価格)14,489円(税込)
ランニングコスト情報なし
センサー寿命使用開始後1年経過、または2000回以上になった場合(早い方)
測定方式非接触式、直接吹き付け
アルコール検知方式半導体式ガスセンサー
給電方式単4形乾電池×2本
携帯型
スマホ連携・アプリ連動◯(APP&クラウド管理システム(ALSOL.JP)連動)
精度/認定情報なし
取扱説明書・製品情報◯(取扱説明書

業務用おすすめアルコールチェッカー【藤田電機製作所】FA-900

業務用おすすめアルコールチェッカー【藤田電機製作所】FA-900
出典:藤田電機製作所

【特徴】

藤田電機製作所のFA-900アルコールチェッカーは、半導体式ガスセンサーを採用し、呼気中のアルコール濃度を0.00から0.25mg/Lの範囲で測定可能です。測定方法は簡単で、電子音が鳴っている5秒間息を吹き込むだけで結果が得られます。

FA-900は、99件のメモリー機能を搭載しています。これにより、パソコンとの接続なしで測定結果、日付、時間を記録できるため、点呼記録簿への転記がまとめてできます。また、脱着式マウスピースを採用しており、市販のストローでも代用可能なため、衛生面と経済性を両立しています。

電源には単4アルカリ電池2本を使用し、約800回の測定が可能です。これにより、車載や持ち運び時の電池切れの心配がありません。さらに、センサー交換時期を液晶画面でお知らせする機能と、低価格なセンサー交換サービスがあり、手軽にメンテナンスできるのもおすすめです。

【おすすめポイント】

コンパクトなサイズと約100gの軽量設計により、手軽に持ち運べる点がおすすめポイントです。またアルコール検知器協議会の認定品なので、法令遵守やアルコール検知精度の観点からも信頼性が高いと言えます。

項目内容
メーカー藤田電機製作所
製品名アルコールチェッカー FA-900
料金(本体価格)15,180円(税込)
ランニングコスト7,480円(税込)※センサー交換サービス(新品本体交換)
センサー寿命購入後1年または3,000回測定(どちらか早い方)
測定方式呼気直接吹き込み方式
アルコール検知方式半導体式ガスセンサー
給電方式単4アルカリ乾電池 2本
携帯型
スマホ連携・アプリ連動△(アルコールチェック管理サービス「スリーゼロ」と連携可能)
精度/認定アルコール検知器協議会(J-BAC)認定品
取扱説明書・製品情報◯(取扱説明書

業務用おすすめアルコールチェッカー【ダイソー(100均)】アルコールチェッカー

業務用おすすめアルコールチェッカー【ダイソー(100均)】アルコールチェッカー
出典:ダイソーネットストア通販【公式】

100円均でお馴染みのダイソーのアルコールチェッカーは、なんといっても770円(税込)という低価格が魅力です。半導体式ガスセンサーを採用し、呼気中のアルコール濃度を測定します。本体上部の隙間に3〜5秒間息を吹き込むだけで結果が得られます。マウスピース不要で衛生的な設計となっており、コンパクトで持ち運びも容易です。

測定範囲は0.00〜0.95mg/Lで、0.05mg/L未満は0.00mg/L表示となります。危険値を超えた場合はアラート音でお知らせする機能も搭載しています。日本語モニター表示で、測定の進行状況も「GO」「CHECK」「END」などわかりやすく表示されます。

センサー寿命は約1,000回または1年間で、業務用としては短めですが、価格を考慮すれば許容範囲と言えるでしょう。ただし、メモリー機能やスマホ連携機能は搭載されていないため、記録を残す必要がある場合は別途メモを取る必要があります。

【おすすめポイント】

低コストで多数の従業員に配布できる点が最大のおすすめポイントです。しかし、精度や耐久性、記録機能の面では専門的な業務用機器には及びません。そのため、専門機器の補助的な役割などで使用するのに適していると言えるでしょう。

項目内容
メーカーMAKER株式会社(ダイソーで販売)
製品名アルコールチェッカー
料金(本体価格)770円(税込)※電池別売りで実質880円
ランニングコスト△(要問い合わせ)
センサー寿命約1,000回または1年
測定方式吹きかけ式
アルコール検知方式△(要問い合わせ)
給電方式乾電池式
携帯型
スマホ連携・アプリ連動△(要問い合わせ)
精度/認定△(要問い合わせ)
取扱説明書・製品情報△(要問い合わせ)

業務用おすすめアルコールチェッカー【BACtrack】

業務用おすすめアルコールチェッカー【BACtrack】
出典:BACtrack

BACtrack社のアルコールチェッカーは、アメリカでシェアNo.1のアルコール検知器で、高精度の燃料電池式センサーを搭載した信頼性の高い製品です。以下のグラフは実際にBACtrack社で行われたアルコール検知器の精度テストの推移グラフで、赤い線がBACtrack社のアルコールチェッカー、グレーの線がアメリカの警察で使用されているアルコールチェッカーの呼気アルコール濃度の推移です。見ての通り、時間が経過することで少し差が出ますが、ほぼ同水準の精度と言えます。

出典:BACtrackパフォーマンス結果
項目内容
メーカーBACtrack
製品名BACtrack Mobile
料金(本体価格)¥15,893(公式サイト
ランニングコスト△(要問い合わせ)
センサー寿命△(要問い合わせ)
測定方式マウスピース式
アルコール検知方式燃料電池式センサー
給電方式△(要問い合わせ)
携帯型
スマホ連携・アプリ連動◯(Bluetoothでスマートフォンに接続)
精度/認定アルコール検知器協議会の認定機器
取扱説明書・製品情報△(要問い合わせ)

アルコールチェッカーの使い方・吹き方

まず、アルコールチェッカーを使用する前は15分以上飲食や喫煙を控えてください。次にアルコールチェッカーの電源を入れ、ウォームアップ(測定を行う前にデバイスが正常に動作するための準備段階)を待ちます。測定準備が整ったら、深呼吸をして肺の奥の空気を吐き出すように、マウスピースや吹き込み口に息を吹き込みます。この際、約3〜5秒間、一定の強さで連続して息を吹き込むことが重要です。測定が完了すると、結果が表示されます。

アルコールチェック義務化とは

アルコールチェック義務化は、特定の事業者に対して運転者の酒気帯び確認を法的に義務付ける制度です。2023年12月1日から施行され、白ナンバー車両を使用する事業者も対象となりました。これにより、安全運転管理者はアルコール検知器を用いて運転前後に酒気帯びの有無を確認し、その結果を記録・保存する必要があります。この制度は、2021年に発生した飲酒運転による事故を受けて強化されたものであり、企業は法令遵守とともに従業員の安全確保に努めることが求められています。

関連記事:【2024年最新】アルコールチェック義務化とは?対象者や罰則、アルコールチェックの方法を解説!

関連記事:アルコールチェックのタイミングはいつ?直行直帰の場合はどうする?シーン別に解説

酒気帯び運転の基準値と数値表

酒気帯び運転は、運転者がアルコールを摂取し、呼気中または血液中のアルコール濃度が一定の基準を超えた状態で車両等を運転する行為を指します。具体的には、呼気中のアルコール濃度が0.15mg/L以上、または血液中のアルコール濃度が0.3mg/ml以上の場合に該当します。この基準を超えると、罰則が科せられるため、運転者は十分な注意が必要です。さらに、アルコール濃度に関わらず正常な運転ができない状態は酒酔い運転と見なされ、より重い罰則の対象となる場合があります。

基準項目基準値
呼気中アルコール濃度0.15mg/L 以上
血液中アルコール濃度0.3mg/ml 以上
酒酔い運転の判断基準アルコール濃度に関わらず、正常な運転ができない状態
酒気帯び運転の罰則最大3年以下の懲役または50万円以下の罰金
酒酔い運転の罰則最大5年以下の懲役または100万円以下の罰金

関連記事:【数値表付き】アルコールチェッカーの数値の見方について解説

アルコールチェッカー数値表

アルコールチェック数値表

関連記事:運転前に知っておくべし!あのお酒は何時間で抜けるのか

アルコールチェックはアプリ連動型がおすすめ

SmartDrive Fleet

車両管理システムと連携して使用できるSmartDrive Fleetは、Bluetooth対応で、測定値を自動で記録します。据え置きタイプ、ハンディタイプ、どんな検知器にも対応しているので、買い替えは不要です。

アルコール検知器の結果表示画面を取り込めるOCR機能や、遠隔での立ち合いを証明するワンタイムパスワードの発行で証跡を強固に残します。

また、アルコールチェックをせずに運転を開始した場合にドライバーと管理者へ注意を促す通知機能、そして閾値を超える呼気アルコール濃度が記録された際に管理者に報告する通知機能があり、飲酒運転と危険運転を確実に防止します。

【おすすめポイント】:車両管理システムと連携し情報の一元管理が可能、自動運転日報の作成、アルコールチェック8項目を簡単に記録、アルコールチェック未実施の通知機能

運営会社スマートドライブ
サービス名SmartDrive Fleet 
料金(初期費用)と月額費用初期開設費用・月額利用料 要問い合わせ  
対応機種スマホ(iPhoneアプリ, Android OSアプリ)PC(Webアプリ)
iPhone ダウンロードサイトAndroid ダウンロードサイト
アルコールチェッカー自動連携(Bluetooth)
アルコールチェック未実施時の通知機能
運転日報との記録連携機能
無料トライアルあり

関連記事:アルコールチェックアプリおすすめ(無料あり)14選【2024年】

アルコールチェックアプリ導入事例3選

アルコールチェックアプリ導入事例①株式会社湘南ベルマーレ様

アルコールチェックアプリ導入事例①株式会社湘南ベルマーレ様

アルコールチェックアプリ導入前の課題

  • 紙での管理をしていたため、100%アルコールチェックを実施できているか検証が難しかった。
  • 早い段階からアルコール検知機を導入していたが、直行直帰も多く、検知器の台数が足りていなかった。

サッカークラブを中心とした総合型スポーツクラブを運営している湘南ベルマーレ様では、上記を理由に、運用が難しいと感じられていたそうです。昨年度のアルコール検知機を用いたアルコールチェック義務化に備え、SmartDrive Fleetとアルコール検知器のプランを導入いただきました。

導入後は管理画面からの名前検索により特定のドライバーの情報だけが抽出できるようになったことで管理者の確認作業が大きく改善。忘れがちだった運転後のチェック漏れもなくなったといいます。導入開始からすぐにスマートドライブのカスタマーサクセスが勉強会と運用キックオフを実施し、全ドライバー様が利用可能な状態までフォローさせていただきました。スムーズに運用を開始でき、スタッフ様からも便利になったと嬉しいお声を頂戴しております。

【アルコールチェックアプリ導入事例記事】
サッカーJ1・湘南ベルマーレが、アルコールチェック運用にSmartDriveを選んだ理由

アルコールチェックアプリ導入事例②株式会社エイワット

アルコールチェックアプリ導入事例②株式会社エイワット

当初の課題

  • 義務化以前は口頭で酒気帯びの有無を確認し、紙で記録していたが、毎日運転する従業員と月に数回しか運転しない従業員とでアルコールチェックの頻度やルール理解にばらつきがあった。
  • 早朝勤務や出張に出る従業員も多いため、遠隔でアルコールチェックの記録と保存ができるクラウド型サービスを探していた。

太陽光や風力、水力発電システムなど、新エネルギー事業を展開するエイワット様。管理体制に限界を感じ、効率的かつ管理を徹底できるサービスの導入を検討し、SmartDrive Fleetとアルコール検知器のプランを選んでくださいました。

講習会で検知のコツやアプリ操作の疑問点を解消したため、紙での運用からスムーズに移行ができたそう。また、タイヤの点検やオドメーターの記録など、漏れてしまいがちだった業務もアルコールチェックと同様の流れで実施できるようになり、より安全な運行が可能に。アルコールチェックの実施について履歴で確認ができるため、チェック漏れの不安も解消されたといいます。

【アルコールチェックアプリ導入事例記事】
コスト・手軽さ・拡張性。すべてが揃ったクラウド型アルコール検知器プランは、会社の“不”を解消する

アルコールチェックアプリ導入事例③アニコム損害保険株式会社

アルコールチェックアプリ導入事例③アニコム損害保険株式会社

当初の課題

  • サステナビリティの観点から、コピー用紙の枚数を減らすなど、ペーパーレス化に取り組んできたため、車両管理やアルコールチェックもシステム上で管理したかった。
  • 手書きで記載した紙を管理していたため、チェックに時間がかかり、不備があった際は確認作業に何時間もかかっていた。

ペット保険事業を展開するアニコム損害保険様では、SmartDrive Fleetとアルコール検知器のプランの導入によって、アルコールチェックをはじめとする車両管理業務において、確認作業時間が80%削減、事故率は10%以上改善しました。アルコールチェックのほか、速度超過や点検漏れのフィードバックもタイムリーに実施できるようになり、管理の質も大幅に向上。安心・安全な運用を実現されています。

【アルコールチェックアプリ導入事例記事】
総務と営業サポート、双方の課題を一挙に解決!保険会社における車両管理DXの効果とは。

アルコールチェック義務化のおすすめ記事

筆者紹介

株式会社スマートドライブ
編集部

株式会社スマートドライブ編集部です。安全運転・車両管理・法令遵守についてわかりやすく解説します。株式会社スマートドライブは、2013年の創業以来、「移動の進化を後押しする」をコーポレートビジョンに掲げ、移動にまつわるモビリティサービスを提供しています。SmartDrive Fleetは、1,700社以上への導入実績があり、車両に関わる業務の改善や安全運転の推進などに役立てられています。また、東京証券取引所グロース市場に上場しています。 SmartDrive Fleetは情報セキュリティマネジメントシステム適合性評価制度「ISMS認証(ISO/IEC 27001:2013)」を取得しています。

Page
Top