営業成果と車の稼働時間の関連性を分析! 直行直帰が多い組織での車両管理システムの活用方法。

営業成果と車の稼働時間の関連性を分析! 直行直帰が多い組織での車両管理システムの活用方法。
株式会社マーベックス
業種
建設業
管理車両台数
27台
社員数
65名
事業内容
-

導入の決め手

USB充電もできる、簡単装着デバイス

シガーソケットに挿すだけ、そのシンプルさが良かったです。業務上iPadを携帯させているのでUSB充電ができるのも助かっています。

運転のクセが一目瞭然、運転診断機能

走行距離・時間だけでなく、急ブレーキや急ハンドルの発生地点や回数が可視化されるので、安全運転の推進にも役立っています。

Before

車の利用状況を可視化することで、営業成果と車の稼働時間の関連性を分析したかった。

会社としてリモートワークを推進。ドライバーにはiPadを貸与し直行直帰できる体制にしており、時間管理はドライバーに一任していた。そんな中で、移動距離・時間や訪問件数など車の利用状況を可視化することで、営業成果と車の稼働時間の関連性の分析をしたかった。

また、営業メンバー自身にも1日の時間の使い方を意識させることで、営業活動の更なる効率化を図りたかった。

After

車の利用状況を可視化することで、営業成果と車の稼働時間の関連性を分析したかった。

車両管理サービス導入後、1日ごとに運転時間や走行距離がわかるようになり、運転時間が長く営業活動に時間を割けていないエリアが判明したりと営業活動の詳細な分析が可能に。特に、長時間・長距離走行になっていた東北エリアについてはエリアの人材配置の見直すことでより効率的な活動へとつながった。

また、導入後はドライバー自身の意識改革も進み、効率的な営業活動を心がけるようになった。更に、運転診断機能を活用し、危険運転の傾向があるドライバーには声掛けをすることで、交通事故防止にも役立てている。

Future

営業活動の効率化を進めビジネス拡大へ。

今後も継続的に車両利用状況を把握することで営業活動における改善点をあぶりだし、ビジネス拡大のための一助としたい。

資料ダウンロードSmartDrive Fleet
導入事例をまとめてご紹介

資料イメージ1資料イメージ1

SmartDrive Fleet を使って業務効率化や労務管理、
安全運転推進などを実現している成功事例をご紹介します。

Page
Top